GALLERY

2024・2025年活動状況

KRTK関連の情報や鉄道関連、モータースポーツなどのイラストなどを順次上げていきます。

※投稿は前後する場合や更新が遅れる場合がございます。予めご了承ください。

2025/8/15更新

自分の初のオリキャラ、あかくんをリメイクしました。いまもこれからも、よろしくね。あかくん!

ことでんファンタゴレッド運行開始記念のイラスト。久々の鉄道擬人化作品となります。

モータースポーツのイラストを派生させKYOJOCUPの選手をイラスト化してみることもやってみました。

推しドライバーを主にイラストとして書いていっています。

F1やモータースポーツのイラストや擬人化をはじめ、モータースポーツの良さを広めていくことを初めて見たときのイラスト

上からレッドブルホンダの日本GPverの擬人化、映画F1の劇中マシンの擬人化、スーパーフォーミュラのチーム無限の擬人化

ことでん琴平線の擬人化。沿線風景や歴代車両を書いてことでんの魅力を詰め込みました。

五日市線開業100周年記念のイラストです。歴代の車両を入れて歴史を表現しました。

角田選手のレッドブルレーシング昇格記念応援イラスト、これからも飛躍していってほしい。

中央線グリーン車運用開始記念イラスト、両数式別ステッカーの差分もあり。作者は10made to beがお気に入り。

209系1000番台のイラスト、中央線・常磐線仕様を公開

バレンタインイラスト、きじたんが再登場しました。

SUPERFORMULA擬人化第一弾のNAKAJIMARACING、自分の推しチームです。

シャカシャカミクのイラスト、ミクの日に公開

E217系の引退記念イラスト 3月14日ダイヤ改正前に公開。

ドクターイエローの擬人化集です!引退は悲しい

RBブッコローのコスプレをするべにしょうがさんを書いてみました。

大阪メトロ400系を書きました。夢洲駅開業おめでとうございます。

西武8000系を擬人化してみました。サステナ車両のこれからにも期待ですね。

東急電鉄の5050系を擬人化してみました。ついでに(書きたかっただけ)ヒカリエ号も描きました。

クリスマスきじたん!きじたんいまだに覚えてる人いたらかなりのマニアだと思う。

かわのきっぷ®の勝手に考えたキャラクター。イベントの際にはキーホルダーをプレゼントしました。

ことでんの新型車両2000形をさっそく擬人化しました。公式も反応してくれてうれしい限りでございます。

前あげた青梅線開業130周年のポスターを制作。梅乃紬も入れてみました。

アサクサ車輛製作所さまのかわのきっぷ®のキャラクターを考案。名前は革乃結香。車掌風のコスチュームにしてきっぷとの関連を持たせています。

ことでんうどん脳ふぇす出店時にサンタコスをしていたことちゃんをそのままヘッドマークに!クリスマス風味のことちゃんファミリーも入れてさらにかわいく仕上げました。

青梅線開業130周年を記念したヘッドマークをKRTKなりに制作。初登場梅乃紬にも注目!

ことでんのファミリーヘッドマーク。ことちゃんたちの結婚記念ヘッドマークとともに製作し家族全員を書いてみました。

ことちゃんことみちゃんが11月18日に結婚記念日を迎えたとのことで製作したヘッドマーク

ことでん志度線の擬人化キャラ。ロマンスカーミュージアムの時のウェルカムヘッドマークとともに製作しました。

ことでんが小田急ロマンスカーミュージアムに来るということで製作したヘッドマーク。実際に現地に行きことちゃんにあってきました。

横須賀線で長年主力車両として運用していたE217系の引退ヘッドマークがあったらどんなのがいいだろうと考えたもの

※実際に掲出されることはございません。

JR中央線のグリーン車導入をネタにしたイラスト。記事でも紹介した中央線の擬人化キャラが入っているステッカー。

※実際に導入されることはございません

ツイッターで好評だった鉄道擬人化のイラストを投稿開始。東京地下鉄13路線を制覇(写真は銀座線)

2023年活動状況

KRTKのSNS活動開始。いろいろな人にKRTKを知ってもらえてうれしいです。

きじたん2023年VERの完成後に解体されたレーシングカートの姿。ラストランではFAINALAPPROACHヘッドマークが特別に掲出されました。解体はされたものの一部の部品などは保管されております。

この時きじたんの相棒でもある小金さくらの製作もスタート。リクエストの中にショートの女の子が欲しいという意見を採用し製作を進めました。

KRTKの活動休止後もきじたんの2023年バージョンの製作も行い、2023年はKRTKのツイッターでゆみゃきちさんに依頼し製作をしました。

KRTKの代表がSUPERGTやSUPERFORMULAなど幅広い分野で活動するMODULO中嶋レーシングの塗り絵コンテストにて最優秀賞に当たるゴールド賞を受賞したイラスト。レースという荒波にも飲まれず突き進んでほしいという願いを込めて描いたイラストです。

休止前に書いたKRTK1周年を記念するイラスト。きじたんから思い出のレーシングカートなどが描かれています。

2022年の活動記録

ツイッターとインスタグラムのアカウントを開設。最初はモータースポーツなどのファンアートも投稿していき、現在につながります。イラストは中嶋レーシングのモビリティーリゾート茂木での優勝記念イラスト。

きじたんの衣装のリニューアルが行われました。2023年までこのデザインでの採用となりました。

KRTKが最後に出店したときに制作されたイラスト。この時すでに休止に向けての話が進んでおり残念ながらこの出店をもっていったん休止となりました。

みちくさ市等での出店するために制作されたKRTKのPRポスター。背景等のイラストはすべて代表が書いたものが使われました。※現在ファクトリーとなるアトリエはありません。実際に団体、関係者への問い合わせはご遠慮ください。

道草市向けに特別制作をされたデザインのきじたん。当初は道草市のみの限定デザインでしたが、イベントを通して知り合った方々から復活の声が多数寄せられたため通年採用となりました。

デザインが最終決定されたきじたん。ここからKRTKのきじたんが誕生しました。

KRTKのキャラクターの政策情報が解禁された時のイラスト。この現時点では最終決定まで至っておらずっちゅう経過の写真が使われております。

KRTK発足当時の2022年新年あいさつイラスト。この場所は現在武蔵小金井にある東京都民農園となっており、拠点としていたアトリエも子供農園として活動中です。この時初めてKRTKのキャラクターきじたんが初公開されました。

2021年の活動状況

KRTKの活動が本格始動、ここで初めておイベント出店に乗り出すことができました。

こんにちは、あかくんです。

久々にあかくんをかきました

あかくんは作者が幼稚園生のころに考案、小学一年生のころにオリジナルキャラとして初めて書いた子です、そのほかあかくんの仲間たちも数々考えて生まれてきました。

これからも赤君と一緒に仲間たちも描いていこうと考えています。

今でも、これからも、よろしくね。

こんにちは、あかくんです。

こんかい縁あってKRTKがエコワンの車にスポンサー掲出していただきました。

もともとKRTKがやっていた木製レーシングカートがある意味疑似復活した瞬間でもありこうした形でかかわらせていただけるのは本当にうれしい限りです。

結果は

レース 6位完走 & 特別賞受賞

でした。このような貴重な機会をくださった皆さんに深く感謝いたします。

結果として完走もできたうえに初年度ながら力強い走りができ非常にうれしいです!

そして、デザインの監修等もさせていただき無事かっこいい車が完成できました。↓

そのほかにもこんなヘルメットまで

メンバーからシャチのヘルメットをかぶりたいとの要望があったので、製作しました。

このようなかたちで場所や環境は変われどKRTKらしく活動できることができ大変うれしいです。来年もよろしくお願いします。

そして応援よろしくお願いします。

こんにちわ、あかくんです。

KYOJOCUPのイラスト投稿です。

2人目は佐藤こころ選手、現役女子高生というKYOJOCUPの中で最年少を誇ります。

(あかくんとそんなに年が変わらないめちゃくちゃ親近感がわく選手です)

しかし、ハンドルを握った瞬間他を圧倒するような速さを見せ、今シーズンは表彰台&年間ランキングもTOP5入りする早い選手です。

今後もKYOJOCUPのドライバーを書いていき、さらに魅力発信をしていきたいと思います。

こんにちは、あかくんです。

最近女性限定のレースKYOJOCUPにドはまりしていて、なかでもAIWINというチームから参戦する白石いつも選手がとくに好きで応援しているのですが、イラストにしてみました。

いつも選手は、レースでもオフの時でもかっこかわいい選手で自分の推しドライバーの一人です。

イラストにしてさらにKYOJOCUPを広めていきたいなという今日この頃、ほかにも好きなドライバーを書いていきたいと思います。

こんにちは、あかくんです。

高松琴平電気鉄道(通称ことでん)の1071編成車両が復刻塗装をするということを聞き書いていた新作のイラストです。今まで取り入れてこなかった日焼け肌にしてみました。

また、夏に合わせて水着にしてトロピカルなかんじにしてみました。

引退は悲しいですが、このように記念で塗装変更などのイベントがあるのはうれしい限り、

ことでんは車両のバリエーションもあるので書いていてすごく楽しい路線です。

実際に高松のほうまで出向くと車両や路線特有の個性が強く、のりがいのある路線となっています。

ちなみに、ことでん公式ツイッターと相互フォローでした(衝撃)

これからもことでんのイラストを多く書いていきますのでどうぞよろしくお願いします。

F1日本グランプリでRedBullRacingが公開した特別仕様のマシンを擬人化してみました。

モデルは電撃移籍をした角田選手のマシンです。

角田選手にこれからもいい走りをしてもらいたいと願って書きました。

この作品を通してF1好きが増えてさらに注目されると嬉しいです。

映画F1の公開に合わせて登場するチームAPXGPのマシンを擬人化してみました。

モデル車両はSonny(ブラピ)の車をモデルにして、ヘルメットのマークなどの施しています。

予告映像からかなりわくわくするものでブラピ史上最高作品の一つだと思います。

役者自らF1を運転するのはかなり迫力があります。

ぜひ皆さんもご覧ください

ちょっとした落書きとして書いていたものをデジタルに起こしたものです。

雛ちゃんはいろんな衣装で登場してくるので書きごたえがあっていい!!!

前回同様、SUPERFORMULAのイラストです。

今回はインギングのキャラクター、山口美羽のイラストを描きました。

下には立川総監督、大湯選手と坂口選手を書いてみました。

こちらも前回同様ピットウォークで選手にサインをもらうことができました。

superformulaの富士テスト走行の応援イラストです。

当日にはピットウォークの時に選手に実際にサインをもらい、プレゼントするじょとができました。中嶋総監督や佐藤選手、イゴール選手二人、そしてレースクイーンのめぐみさんを書いています。選手にも喜んでもらえて非常に満足しています。

これからもnakajimaracingを応援していき、熱い声援を送りたい!

そんな思いで描きました。